芸艸堂の手しごと [手しごと]

 

芸艸堂の事は全然知らなかったのですが、版木と技術の伝承がすごいです!

こちらのビデオ、映像がとてもキレイ。今では日本で唯一の木版出版社の歴史が伝わってきます。


The Last Woodblock Publishing Company |Unsodo from discovery go on Vimeo.

 
芸艸堂は、明治24年(1891年)に京都で美術本の出版社として創業。
着物の図案家さんなど向けの専門のデザイン本を手掛けていたのですね。
しかも、カラー印刷よりも色がきれいな木版での本が求められたというのも当時のデザイナーの色への追及の熱が感じられます。 膨大の数の版木が保管されている蔵は圧巻です。


*****
 

日本では、特に浮世絵版画の流れをくむ職人たちによる木版技術が進歩し、明治から昭和初期にかけて、多色摺木版の美しい書物が数多く刊行されていたというのだから、なんだか誇らしく感じてしまう!
  
 
でも時代が機械印刷に移行していき、多くの木版出版社は姿を消していって、今では日本で芸艸堂だけになってしまった。そして廃業になった出版社から芸艸堂に版木を譲られてきて、芸艸堂にはそうした貴重な版木が数多く保管されているのだとか。
 
葛飾北斎の「北斎漫画」の版木もその中のひとつなのだそうです。
明治末に京都の芸艸堂に来た事で、関東大震災や戦災からまぬがれ消失する事なく残っているのだそう!
奇跡みたいなお話。 
 
unsodo02.jpg 
 
その葛飾北斎の「北斎漫画」を再版しようと、その資金をクラウドファンディングであつめたときの紹介文には感じ入ります...!(サクセスして終了してました。)擦り師さんの技術の伝承のために…。でも、すごくお金がかかるから、クラウドファンディングで資金を集める。素敵な取り組み!
→紹介文はこちら  (冒頭のビデオはその時に一緒に紹介されていたものでした。 )
 
 
芸艸堂は今でも彫り、摺りから紙漉き(!)、製本まで、手仕事による鑑賞用木版画、木版本を製作しているのですって。 
 
 
京都、寺町通りにある芸艸堂のお店。平日のみの営業。
私の ”京都に行ったら行きたい場所リスト” に追加されました! 
 
unsodo05.jpg
(出典:http://www.kyotopress.jp/unsodo/


芸艸堂
〒604-0932
京都市中京区寺町通二条南入妙満寺前町459番地
営業時間:午前9時~午後5時30分
定休日:土・日・祝・祭日
http://www.hanga.co.jp




タグ:芸艸堂
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。