オススメ♪ 古美術鑑賞!技法がよく分かる根津美術館の展覧会 [感想]

お盆の頃の8月某日、京都で若冲を巡り
近世絵画のスイッチが激しくONになって東京に戻ったその週に根津美術館でうってつけの展覧会に遭遇!


「はじめての古美術鑑賞ー絵画の技法と表現」


とてもオススメしたい良い展覧会だったのですが、これまた会期間近でごめんなさい...!
9月4日(日)までです。


美術の展覧会では、作品の技法について触れた説明書きが一緒に紹介されていたりますが、本展覧会は絵画の技法を説明する為に!作品が展示されています。

技法についてしらなくて鑑賞しても、もちろん楽しい。

でも、技法のことを知ると、注目するポイントが沢山でてきて、絵画との対話の仕方が変わります!
すごく解りやすくて、名品鑑賞と同時にお勉強ができるので贅沢な展覧会でした!

展覧会では以下の技法が紹介されていました。

「たらしこみ」
「はつぼく(溌墨)」
「そとぐま(外隈)」
「つけたて(付立て)」
「きんうん(金雲)」
「はくびょう(白描)」
「きりかね(截金)」
「うらはく(裏箔)」
「うんげんさいしき(繧繝彩色)」


私が印象に残った作品は、「たらしこみ」技法で葉っぱが描かれている、喜多川相説(きたがわ そうせつ)筆の六曲一双の屏風「四季草花図屏風」です。

kitagawasosetsu01.jpg
喜多川相説 「四季草花図屏風」 右隻

kitagawasosetsu02.jpg
喜多川相説 「四季草花図屏風」 左隻
出典:http://blog.livedoor.jp/a_delp/archives/1060058584.html


屏風で大きな作品なので、実物は100倍素敵です。

喜多川相説は俵屋宗達の工房を継承した画家で、「たらしこみ」は俵屋宗達はじめ琳派が好んで使用した技法という事です!


ーーーーーーーーーーーーーー
「はじめての古美術鑑賞ー絵画の技法と表現ー」
根津美術館
会期:2016年7月23日(土)~2016年9月4日(日)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
http://www.nezu-muse.or.jp/
ーーーーーーーーーーーーーー


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。